台北

久しぶりに台北に来ました。毎度おなじみのお仕事です。この写真の真ん中正面の建物で缶詰でお仕事してきました。

180506taipei.jpg

この写真を一目見ただけで,これが(台北市内の)どこのなんという建物なのかわかる人は相当な台湾通というか台北マニアです。だからどう,ってこともないのですが。

10万km

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

...って,誰に挨拶しているのかよくわかりませんが,このページをたまたま見ている奇特な人に。昨年後半はいろいろあってワナにはまりまくりましたが,今年はよい年になってほしいものです。

数えてみたら(我ながら暇なヤツ),昨年は77件の記事を書いていました。だいたい5日に1件です。1週間に1件,まれに2件書いたというところでしょう。結構,暇なことをやってるもんですが,ほとんどがコンピュータの設定のメモだったりするので,必要に迫られてメモを残している感じです。

大晦日から正月に泊りがけで母を連れて伊豆に行っていました。まぁ,それはそれとして,帰り道に9年半余り乗った自家用車の走行距離がついに10万kmに達しました。ちょうど箱根新道を走っているところでしたが,後ろにいっぱい車が走っていて,私はどうやら遅いと思われていたようなので,待避所に入って後続車を先に通して,ついでに写真を撮ってみました。

100k_km.JPG

だいたい1年に1万km+α走った勘定です。そこそこの都会に住んでいてこれはよく走ったほうではないか,と思います。良し悪しは別として,まぁ,よく乗ったな,と。東北の地震のときの調査もこの車で行って,ガソリン不足だったため,無給油で800km近くを走破したのがつい昨日のことのようです。

さすがにサスペンションはヘタってきてギシギシ鳴きますが,それ以外はそんなに調子が悪いところもなく普通に使えています。さすがはマニュアル車,なのかもしれません(よくわかりませんが)。足回りは直さないとダメそうですが,直せばまだまだ使えそうです。もう一回くらいは車検を通して乗り倒す感じでしょうか。

台北

続けざまに海外出張の話題ですが,そんな感じでアジアをほっつき歩いてました。バンコクの次は台北です。バンコクと違って台北はしょっちゅう行っているのでいつもの町,という感じです。羽田から飛行機にのったら3時間ほどで着くので海外に行っているということさえも忘れそうです。ついでに,パスポートを忘れそうになって焦りました。

ほとんど毎月のように台湾に行っていた時期がありましたが,それに比べるとここ最近は1年に1回くらいしか行っていないので街の様子が変わっているように感じます。でも,単車がいっぱいでなんか元気な様子はかわらなくて私も元気がでます。
taipei.jpg