スケジュール管理は遠い昔からemacs上でmew + mhcを使って来ました。古いmhcについていた休日のリストはすっかり古くなって新しいデータに入れ替えないと、自分だけうっかり休日を平日だと間違っておかしな言動をしてしまいがちです。
今年は天皇即位があるため5月の連休もやたら長くて、わけがわからなくなっています。というわけでmhcの休日データのアップデートです。
ありがたいことに、mhcの開発者の方はこつこつ休日データをアップデートしてくださっています。ここが本家のサイトですが、データはgithubのこちらに置かれています。ソースなどのディレクトリ構造が見えますが、このなかのsamplesというディレクトリを叩いてその下へ入るとjapanese-holidays.mhccというファイルがあります。12日前に更新されているので、やはりこつこつアップデートされているようです。ありがたいことです。
このファイルを開いて中身をコピーします。右クリックでsave link as...とかで保存すると、htmlの余計なタグもついてきてしまいます。うまい方法が分からないので、ファイルの中身を表示してマウスで全部選んでテキストエディタに貼り付けて保存、という乱暴な方法でコピーしました。
保存するときに文字コードをJISにしないと文字化けします。保存したファイルを、~/.scheduleとrenameしてから、mewを再起動してmhcを立ち上げるとちゃんと「即位の日」もちゃんと休日として表示されるようになりました。
この記事へのコメント