正月早々なにをやってるんだ,という話なのですが,最近,手元にKONICA HEXANON ARレンズが増えてきたのに伴って困ったことがでてきました。
ヤフオク!などで調達するとたいていの場合,リアキャップがついていません。ARマウントレンズのリアキャップはなぜか入手が難しく,ミノルタのSRマウントレンズのように中華製の安価なリアキャップが市場に出回っていないのです。たまに純正品やサードパーティーのリアキャップがヤフオク!やeBayに出回ることがありますが,ちょっとなぁ,という値段で購入には二の足を踏んでしまいます。ジャンクで調達してきたレンズよりも高い値段のリアキャップというのはなんとなく納得できないのです。レンズ本体の調達費用が高い場合はある程度は許容できる部分もあるのですが,キャップがレンズ本体より高いというのはちょっと受け入れにくいということです。
いろいろ調べてみるとARレンズのリアキャップで困っている人はいるようで,代替品についての情報がネット上に流れていたりします。ARマウントの形状はニコンFマウントと物理的には同じだけれどもフランジバックが大きく異なる,だからニコンのカメラにARマウントレンズを物理的に取り付けることが可能だという話があります。ただし,私はニコンのカメラを持っていないので確認したことはありません。いや,持っていたとしても外れなくなったりしたら恐ろしいので実験する勇気はありません。これが事実なら,等z戦ニコンFマウントレンズのリアキャップをARレンズにも使えるはずです。しかし,ニコンFマウント用リアキャップよりもオリンパスのOMマウントレンズのリアキャップのほうがよりフィットする,という話も見かけました。
というわけで,中野の某有名ジャンク屋に行ったついでに,というか,全然ついでじゃなくてこれが目的で出かけて行ってレンズのリアキャップをいろいろ買い漁って試してみました。どうせ一個100円なので使えなくても腹が立つこともありません(たまに300円のとかがあるので悔しいかもしれません)。うまくいけば儲けもの,というくらいの話です。なお,中野まで行く電車賃を考えれば割高でも純正品の中古を素直に探したほうが安い,という声は私には聞こえません。
一応はネットに転がっている種々の事前情報に基づいてニコンFとオリンパスOMのリアキャップをターゲットにしてみました。とはいえ,そんなになんでもかんでも試したわけではないのであくまでもできる範囲でやったことにすぎません。試した結果は下の写真の通りです。

手元にある6本のARマウントレンズに中野のジャンク屋で調達してきたリアキャップを取り付けた様子です。いずれも実用には問題のないレベルできちんと固定されています。左上と真ん中上の2本はある意味貴重な純正品です。
右上はいきなりオリンパスでもニコンでもなくてシグマのリアキャップです。FOR SA/KPRと刻印されています。シグマのSAマウントはペンタックスのKマウントとある程度の物理的な互換性があるようで,シグマではどちらのレンズにも使えるような共通のキャップをつけているようです。でもって,これがARレンズにうまくフィットします。しかしペンタックスKマウント用の純正品はARマウントにはうまく使えないので,SAとPKのどちらにも使えるように少し形状が異なるのかもしれません。調べればわかる話ですが,面倒なので調べていません。基本的にはくっつけばOKというスタンスなので深掘りはしない方向です。
次は下側のレンズ。左下はタムロンのリアキャップですが,シールに書かれている通り,オリンパス用です。もちろん現在のmicro four thrids (m4/3)ではなく,遠い昔のOM用です。このキャップは非常に具合が良くて,無理なく,かつきっちりとARレンズに固定されるのでよい感じです。オリンパス用ならよいのか,というと,なぜか,オリンパスの純正品ではうまく使えません。どうも,キャップの深さがタムロンのものは純正品に比べて深いことでうまく使えるようです。
下の真ん中と右下はいずれもシグマのリアキャップです。下の真ん中はOMIと刻印されていておそらくオリンパスOM用だと思われます。これもタムロンのものと同様によい具合です。右下はKFと刻印されています。ペンタックスKマウント用のようですが,Fの意味はよくわかりません。ひょっとしたらニコンFマウント用と兼用なのでしょうか。これも真面目に調べるのも面倒なので調べてません。やればすぐわかるような話なのですけれど。ニコンFの純正品はこれもうまくフィットしませんでした。一応,ARマウントレンズにも使えそうだったのですが,バヨネットを回転させても固定が甘くて運搬中にリアキャップが外れてしまいそうな感じでしたので却下しました。
いずれにしても,ARマウントレンズのリアキャップとして実用上問題なく使えるものがいくつかあることはわかりました。オリンパスOM,ペンタックスKあたりがよさそうで,ニコンFはダメではないですがイマイチです。しかもどういうわけか純正品ではなくシグマやタムロンというレンズメーカー製のものがよいという不思議な結果になりました。レンズメーカーはいろいろな意味で懐が深い,のでしょうか。
あと,お約束ですが,万一ここに書いてあることを真似してなんらかの損害を受けるようなことがあっても筆者は責任をとりませんのであくまでも自己責任でお試しください。